本ブログの収益化について

初めに

本ブログもゆくゆくは収益化を目指しています。ひとまずの目標としては、月に数万円の収入です。

これは、仕事を辞めた後の生活費を補うための、最低額です。

もちろん、決して簡単なことではありませんが、何十万も何百万も(少なくとも現時点では考えていない)安定して稼ぐよりはハードルは低く、努力を怠らなければ十分に到達可能な目標であると考えています。

そのための取り組みを、そろそろ始めようかと思い、この記事を書くことにしました。

本記事は、以下ブログの以下記事を参考にしています。

・サイト名:ワプ活

・当該記事のURL:https://www.conoha.jp/lets-wp/wp-revenue/?banner_id=b12_wing_wordpress&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=big&utm_content=wing_wordpress&gad=1&gclid=EAIaIQobChMI7qfYtd-2gQMV2dlMAh22_w2FEAAYASAAEgKAyvD_BwE#section02-02

本記事自体は、ブログの収益化を解説するものではありません。また、上に示した他サイト様の記事を解説したりするものでもありません。

本記事はあくまでもワプ活様の当該記事を参考に、今後の私が進むべき道などを考察するものです。

したがって、ブログの収益化の解説を期待して本記事を見るのであれば、上に示したリンク先の記事を読んだ方が良いと思います。

本題

ブログを収益化するための手段が5つあるようです。以下に示します。

・アドセンス広告

・物販アフィリエイト

・ASPアフィリエイト

・固定費の広告案件

・自分の商品を売る

それぞれ順番に解説していきます。

・アドセンス広告

 ・クリックされるだけで報酬が発生しますが、1回あたりの額は微々たるものです

 ・これを収入の柱とするには厳しいかも…

 ・グーグルの審査に受かる必要があります

・物販アフィリエイト

 ・大手の物販サービスで取り扱っている商品を販売することができる広告です

 ・広告を介して実際に商品が売れなければ、収入は発生しない上に、報酬が商品価格の数パーセント程度である場合が多いので、これも単独で収入の柱とするには厳しいと思います

 ・各物販サービスサイトの審査に受かる必要があります

・ASPアフィリエイト

 ・ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)を利用して広告を導入することです

 ・ASPは広告を貼りたい「サイト運営者」と、広告を出したい「企業(広告主)」を仲介する事業者のことです

 ・他の広告よりも1件あたりの報酬金額が高いのが魅力です

 ・ASPに掲載されている商品・サービスしか売ることができない、つまり商品数が少ないというデメリットもあります

 ・ASPアフィリエイトを始める方法は各サービスによって違いますが、公式サイトで登録・審査をおこなう方法が一般的です(不要なところもあり)

・固定費の広告案件

 ・ブログが成長して知名度が上がる(検索上位に表示されるなど)と、企業などから案件が来ることがあります(自分から営業をかけて案件を獲得するパターンもあります)

 ・固定費の広告案件とは、1ヶ月○○万円などの固定費で広告を掲載する方法のことです。

 ・契約の内容と導入数次第では、高い収入につながるかも…

 ・初導入までにある程度自分のブログを成長させる必要があるのと、広告掲載後も魅力的なサイト制作を怠らないようにしなければならないというプレッシャーが生じるかもしれないです

(広告掲載元にとって、掲載をするに値する/メリットが見込まれるサイト人気を維持しなければならないということ)

・自分の商品を売る

 ・自分が作った商品やサービスをそのブログで直接販売しても良いですし、別のサイトに誘導しても良いです

一つ一つ段階を踏んだうえで、適宜組み合わせていくのが無難でしょうか。

とはいえまずは、サイトの記事数をもう少し増やす(投稿を続ける)ことと、サイトのテーマおよびターゲットを改めて明確にすること、また、記事のレイアウトなどにも気を遣う必要があると思いました。

そのうえで、アドセンス広告と物販アフィリエイト広告の導入を当面の目標とします。

最後に

このブログをこれから収益化していくにあたって、まず何から始めればよいのかを、自分向けに整理しました。

このブログは、会社員生活を脱出して、自分の好きなことに時間をフルに使うことができるようになるために、私自身が奮闘する様子や気が付いたことなどを発信していく、というのがコンセプトです。

ですので、似たような暮らし(田舎のボロ屋や自作の小屋で悠々自適な暮らし)を目指している方々へ向けたサイトではあるものの、そのための手法をわかりやすくまとめたある種のマニュアル的なサイトではありません。

まずは自分がこのブログをしていて楽しいかどうか、です。

最後までお読みいただきありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました