雑記

雑記

持ち物処分の経過について

初めに今回の記事は、私の持ち物処分の途中経過についてです。進捗はそれなりに好調だと思います。本格的に断捨離を始めてから、体感で6~7割くらいは処分ができたと考えています。しかし、いくつかの課題があるので、以降はややゆっくりとした進捗になるこ...
雑記

雑記(2024年6月18日)

初めに今日あったことや考えたことを書きます。記事数の水増しなどと言ってはいけません(笑)本題・プラモデルの処分についてコミュ障ですが勇気を出して、家から近いところあるリサイクルショップへと、タミヤの模型を5つ持ち込みました。査定額は合計で2...
雑記

仕事を辞める時期とそれまでの仕事との付き合い方について

初めにやはり仕事はしんどいですね。早く辞めたいです。今はとにかく自由な時間が欲しいです。寝太郎さんという小屋暮らしのパイオニアがいて(Bライフという概念の提唱者)、その人の著作を電子書籍で購入(楽天kobo)しました。それを見ると、なんだか...
雑記

持ち物の処分について

初めに今現在まで、持ち物の処分を継続中です。ホビー類はメルカリで売却したり衣装ケースや洗濯かご、椅子などは処理施設への持ち込み、そのままゴミに出せるものはそのようにしたり、などです。しかし、処分に少し手間がかかるものもあります。例えば…・卒...
雑記

仕事を辞める時期とその後の生活レベルとの関係

初めに(少し長いです)今回は、記事のタイトルにあるテーマについて書いていきます。まず結論から先に書きます。・早く辞めれば辞めるほど、(少なくとも当面の)生活レベルは落ちる・逆に言えば、(少なくとも当面の)目指す生活レベルが低ければ低いほど、...
雑記

ブログに載せる写真について

初めに自分の断捨離の様子や今までに描いた絵などの写真を、これからは載せていきたいと考えています。最初はデジタルカメラを買おうかと考えましたが、まずはなるべくお金をかけずにやってみようと色々調べた結果、スマートフォンで撮影した写真をメールでパ...
雑記

今後の方針など

初めにブログを毎日更新することは大切だと思ったので、今日から1日(最低)1投稿を始めます。別に頻度は1日にこだわる必要はなく、2日に1回でも3日に1回でもよいとは思うのですが…定期的に、というのが大事なのかもしれないのと、とにかく習慣づける...